作家データ

画家   Giorgioジョルジオ   Morandi・モランディ  (1890 - 1946)

  • プロフ
  • 経歴
  • 文献
  • 作品
  • 資料
  • 展覧会
No.:ats201201
登録:2022/02/18
更新:2022/02/18
苗字:Morandi モランディ
名前:Giorgio ジョルジオ
性別:男
生年:1890年7月20日
歿年:1964年6月18日
享年:90歳
生誕:132年
歿後:58年
時代:20世紀
地域:ヨーロッパ
生地:イタリア ボローニャ
没地:イタリア ボローニャ
師匠:
分野:マジックリアリズム 形而上絵画
得意:静物画
   西   暦      年  齢   内  容
1890年 0才 7月20日イタリアのボローニャに生まれた。その生涯のほとんどをボローニャと避暑地のグリッツァーナ(ボローニャ近郊、アペニン山麓の村)で過ごした。
1907年 17才 ボローニャの美術学校(アカデミア・ディ・ベレ・アルティ)に入り、1913年までそこで学んだ。生涯を通じ、特定の画家グループに属することはほとんどなかったが、初期には未来派及び形而上絵画との接触が若干あった。
1913年 23才 フィレンツェのテアトロ・ヴェルディにおける「未来派の夕べ」という行事に参加。
1914年 24才 ボローニャのホテル・ヴァリオーニで開催された未来派の展覧会を見、未来派の中心的作家であるウンベルト・ボッチョーニやカルロ・カッラらと会っている。モランディは同じ1914年からボローニャの小学校でデッサン教師となり、1929年までこの職にあった。
1915年 25才 軍隊に入るが、病気のため数週間で除隊。回復後、自身の初期作品の多くを破棄したという。
1922年 32才 フィレンツェで開催されたフィオレンティーナ・プリマヴェリーレ(フィレンツェ春期展)にデ・キリコの紹介で出品。展覧会のカタログにはデ・キリコがモランディを讃美する紹介文を書いた。
1926年 36才 1926年と1929年にはミラノにおけるノヴェチェント展に参加した(「ノヴェチェント」は「1900年代」の意味)。この「ノヴェチェント」はルネサンスの古典を範として、1900年代のイタリア美術を復興させようという、反前衛、保守的美術運動であり、思想的にムッソリーニのファシズムとつながりがあった。
1930年 40才 モランディは自分自身も卒業したボローニャ美術学校の版画教師となり、第二次大戦後の1956年までこの職にとどまる。
1940年 50才 1夏をグリッツァーナ、それ以外をボローニャで過ごすようになり、静物画とグリッツァーナの風景画の2つが主要な制作テーマとなった。
1950年 60才 国際的な名声が高まり、ヴェネツィア・ビエンナーレなどに盛んに出品している。
1953年 63才 サンパウロ・ビエンナーレ版画部門で大賞。
1957年 67才 サンパウロ・ビエンナーレ絵画部門で大賞を受けた。
1964年 74才 故郷ボローニャで死去。モランディは生涯独身であり、生活の面倒はおもに3人の妹たちが見ていた。
略歴
1890年、ボローニャに生まれた。その生涯のほとんどをボローニャと避暑地のグリッツァーナ(ボローニャ近郊、アペニン山麓の村)で過ごした。絵画研究のためにローマやフィレンツェを訪れることはあっても、イタリアを出ることはほとんどなく、1956年のパリ旅行が最初の外国訪問であった。モランディはボローニャのフォンダッツァ通りにあるアトリエの薄暗い部屋に閉じこもり、卓上静物と風景という限られたテーマに終生取り組んだ。
        

Giorgio Morandi 1890-1964

副題名:Nothing Is More Abstract Than Reality
著者名: Renato Miracco (編集), Maria Cristina Bandera (編集), Janet Abramowicz (寄稿), Flavio Fergonzi (寄稿)
出版社:Skira
言語:英語
発行年:2008年9月30日
備考:This volume showcases 116 masterpieces arranged into the four major themes that characterize Giorgio Morandi’s work: self portraits, still lifes, landscapes, and flowers. The collection represents all the various expressive techniques used by Morandi over the years, including paint, etching, drawing and watercolor.The volume is the catalog of an outstanding exhibition organized by the Metropolitan Museum in New York and by the Museo d’Arte Moderna in Bologna.
ハードカバー : 366ページ
ISBN-10 : 8861307167
ISBN-13 : 978-8861307162
寸法 : 24.89 x 3.81 x 28.7 cm

        

ジョルジョ・モランディ

副題名:静謐の画家と激動の時代
著者名:ジャネット・アブラモヴィッチ(著) 杉田 侑司(翻訳)
出版社:バベルプレス
言語:日本語
発行年:2008年11月1日
備考: モランディに版画を直接学び、後にハーバード大学美術学部上級講師となった著者による、わが国初の本格的な「モランディ研究書」の翻訳。モランディの作品のいくつかに関して、制作された当時の社会情勢とモランディの反応がどのように作品に反映されているかについて、著者ならではの鋭い分析が披瀝され、また美術評論家たちの発言についてもそのバックグラウンドまでが紹介されている。
大型本:290ページ
ISBN-10:4894490838
ISBN-13:978-4894490833






        

Giorgio Morandi

副題名:Late Paintings
著者名:Laura Mattioli(著), David Lieber(寄稿)
出版社:David Zwirner Books
言語:英語
発行年:2017年5月23日
備考: One of the most beloved painters of the twentieth century, Giorgio Morandi created works that continue to exert their mysterious power on viewers worldwide.
ハードカバー : 96ページ
ISBN-10 : 1941701566
ISBN-13 : 978-1941701560
寸法 : 22.86 x 1.78 x 26.67 cm

        

Giorgio Morandi

副題名:
著者名:Giorgio Morandi(著), Alessia Calarota(編集)
出版社:Silvana
言語:英語
発行年:2019年10月8日
備考: Italian painter Giorgio Morandi (1890-1964) was a poet of the ordinary. Best known for his still lifes, Morandi arranged simple objects--he tended to favor bottles, vases and bowls, earning him the patronizing description "the Italian painter of bottles"--in seemingly simple compositions in modestly scaled paintings.
ハードカバー : 189ページ
ISBN-10 : 8836642268
ISBN-13 : 978-8836642267
寸法 : 23.62 x 2.03 x 28.7 cm

        

Giorgio Morandi

副題名:静物
技法:ジクレープリント キャンバス
出拠:Berkin Arts
制作年:
寸法: 36.1 x 55.1 x 3.3 cm
鑑定/来歴: 原画像の画像比率を可能な限り近づけます。高品質のヘビーウェイト防水コットンキャンバス。高品質の顔料インクによる高解像度出力。
        

Giorgio Morandi

副題名:静物11
技法:ジクレープリント キャンバス
出拠:Berkin Arts
制作年:
寸法:45 x 55.1 x 3.3 cm
鑑定/来歴: 原画像の画像比率を可能な限り近づけます。高品質のヘビーウェイト防水コットンキャンバス。高品質の顔料インクによる高解像度出力。

        

Giorgio Morandi

副題名:静物6
技法:ジクレープリント キャンバス
出拠:Berkin Arts
制作年:
寸法:46 x 55.1 x 3.3 cm
鑑定/来歴: 原画像の画像比率を可能な限り近づけます。高品質のヘビーウェイト防水コットンキャンバス。高品質の顔料インクによる高解像度出力。

        

Giorgio Morandi

副題名:静物7
技法:ジクレープリント キャンバス
出拠:Berkin Arts
制作年:
寸法:45 x 55.1 x 3.3 cm
鑑定/来歴: 原画像の画像比率を可能な限り近づけます。高品質のヘビーウェイト防水コットンキャンバス。高品質の顔料インクによる高解像度出力。

        

モランディー展 図録

副題:イタリア20世紀の巨匠
27.0×20.0cm、226ページ
多色100図、単色34図
編集:神奈川県立近代美術館
言語:日本語
発行:東京新聞
ASIN:B089PVX2PQ
発売日:1989年
ジョルジョ・モランディ~抽象と実在~メルチェデス・ガルベーリ/ミラノ市古代・近代・現代美術館館長 モランディの形而上学:マウリツィオ・カルヴェージ/ローマ大学教授(近代美術史) モランディ作品における芸術庇護と美術館の関係:ロザルバ・タルディート/西ロンバルディア州文化財保護官 ジョルジョ・ヴェルツォティ/ブレラ美術館図書館長 ジョルジョ・モランディとイタリアの収集の世界:~文化人・収集家・画商~ルイーザ・アッリゴーニ/ブレラ美術館副館長 ジョルジョ・モランディのエッチング :ミケーレ・コルダーロ/国立版画研究所所長(ローマ)言葉と視覚:エレーナ・ポンティッジャ/ブレラ美術アカデミア教官(美術史)

        

ジョルジョ・モランディ図録

副題名:終わりなき変奏INFINITE VARIATIONS
言語:日本語
発行:東京新聞
発売日:2015年
ASIN:B0897VSRZ3
2015年から2016年にかけて開催された展示会「ジョルジョ・モランディ 終わりなき変奏」の図録。20世紀イタリアを代表する画家、ジョルジョ・モランディが生涯繰り返し描き続けた静物画や風景画といったシリーズを多数紹介するとともに、様々な手法で手がけられたことにより生まれたヴァリエーションの本質に迫る。デザインは馬面俊之。


        

モランディー展

副題:イタリア20世紀の巨匠
会場:神奈川県立近代美術館
会期;1989年11月18日~12月24日

本展は独自の静けさをたたえたモランディの絵画と版画の日本で初めての本格的な回顧展であり、イタリア各地の美術館に所蔵される作品を中心に、油彩81点、水彩15点、素描15点、版画20点を展示紹介した。

巡回情報
《三重県立美術館》1990年1月4日~2月4日
《ふくやま美術館》1990年2月10日~3月11日
《有楽町アート・フォーラム》 1990年3月16日~4月3日
《京都国立近代美術館》 1990年4月10日~5月13日

        

ジョルジョ・モランディ

副題名:終わりなき変奏
会場:東京ステーションギャラリー
会期;2016年2月20日(土)―4月10日(日)

日本では17年ぶりとなる大規模な回顧展である本展。モランディ美術館(ボローニャ)の全面的な協力のもと、イタリアや日本国内の美術館はもちろん、個人コレクションからお借りした約100点の作品を展示し、器の配置や画面構成、ヴォリューム、光と影の表現に焦点をあて、モランディが生涯をかけて探究した、同一モティーフによる静かな変奏(ヴァリエーション)に迫ります。ぜひこの機会に、色彩と形態が繊細に響き合う瞑想的な作品世界をお楽しみください。
巡回情報
兵庫県立美術館 2015年12月8日(火)~2016年2月14日(日)
岩手県立美術館 2016年4月16日(土)-2016年6月5日(日)