なまえ
で検索
-全地域-
日本
中国
朝鮮
アジア
ヨーロッパ
アメリカ
-全分野-
画家
書家
彫刻家
美術家
陶芸家
工芸家
文学家
教育家
宗教家
茶道家
建築家
写真家
政治家
学者
天皇家
公家
官僚
大名
武士
皇帝
国王
貴族
武官
商人
実業家
その他
-全名前-
作家名
本名
改名
幼名
字
氏
本姓
旧姓
別姓
通称
号
法号
俳号
封号
屋号
追号
堂名
窯名
落款
印
諱
諡
尊称
復姓
廟名
斎名
狂名
筆名
俗名
霊名
山号
全
現存
物故
トップ
|
ログイン
新着情報
今後の展覧会
新着文献情報
新着作品情報
開催中展覧会
明日誕生作家
作家一覧
プロフィール
経 歴
文 献
作 品
資 料
展覧会
詳細検索
登録情報
凡例内容
画家
Edward Gorey
(
エドワード ゴーリー
)
< b.1925 - d.2000 >
開催中
『エドワード・ゴーリーの優雅な秘密』
2019(平成31)年1月19日[土] 〜 2019(平成31)年3月10日[
日
]
会場:
新津市美術館
地域:
新潟・新潟市
不思議な世界観と、モノクロームの緻密な線描で、世界中に熱狂的なファンをもつエドワード・ゴーリー(Edward Gorey, 1925-2000)。日本では異色の絵本作家として知られており、絵本が次々と邦訳され、人気が高まっています。ミステリー小説のような物語と、押韻・造語・古語などを駆使したテキスト、そして、陰影や背景までもがペンで細かく描かれた魅惑的なイラスト。ゴーリーの作品は、不気味でナンセンス、そして優雅なユーモアが余韻となり、時に読者を不安な気持ちに陥れます。その魅力に多くの人々が虜となり、シュルレアリストの画家マックス・エルンストや、ムーミンの作者トーベ・ヤンソンなどもゴーリー作品の愛好家でした。しかし、邦訳されている絵本は、ゴーリーというアーティストのほんの一面に過ぎません。彼自身がテキストとイラストの両方を手がけた「主著(Primary Books)」だけで100冊を超えます。本展では、絵本原画の他、舞台と衣装のデザイン、演劇やバレエのポスター、資料など約350点を展示し、ゴーリーの多彩な制作活動から謎に満ちた優雅な秘密に迫ります。
巡回
2016/04/02 〜 2016/05/15 伊丹市立美術館
2016/07/16 〜 2016/08/28 福島県立美術館
2016/09/08 〜 2016/10/23 下関市立美術館
2017/04/15 〜 2017/06/04 四日市市立博物館
2017/10/08 〜 2017/11/26 宇都宮美術館
2017/12/02 〜 2018/02/05 島根県立石見美術館
2018/02/17 〜 2018/03/25 福井市美術館
2018/07/13 〜 2018/09/02 八王子市夢美術館
2019/01/19 〜 2019/03/10 新津市美術館
展覧会関連サイトへ外部リンク:
(別ブラウザが開きます)
http://www.city.niigata.lg.jp/nam/
- 画家 エドワード・ゴーリー 展覧会 -
検索
PR
- Copyright©2002-2019
Gallery PLIKRE-I.
All Rights Reserved. Art-Directory Artis Japan Ver.2.17.6m
To Home
- on