『わが父ルノワール』
著者名:ジャン・ルノワール 粟津則雄 出版社:みすず書房 発行年:1964(昭和39)年 言語:日本語 寸法: 19.8 x 14.4 x 3.4 cm 448ページ
ASIN: B000JAGTMY
  |
|
|
『ルノワール』
副題名:新潮美術文庫 27 著者名:黒江光彦 出版社:新潮社 発行年:1974(昭和49)年05月 言語:日本語 単行本: 93ページ
寸法: 19.8 x 13.2 x 0.8 cm
  |
|
|
『ルノワール』
副題名:アート・ギャラリー現代世界の美術 (2) 著者名:中山公男 大岡信 東野芳明 出版社:集英社 発行年:1985(昭和60)年02月05日 言語:日本語 大型本: 100ページ
寸法: 30.2 x 30.2 x 1.4 cm
  |
 ▲PageTop |
|
『ルノワール』
副題名:その芸術と生涯 著者名:F. フォスカ 幸田礼雅 出版社:美術公論社 発行年:1986(昭和61)年09月 言語:日本語 愛と生命の歓喜!同時代を生きたF.フォスカが綴るルノワール評伝の決定版。
単行本: 297ページ
寸法: 19.4 x 13.8 x 2 cm
ISBN-10: 4893300679
ISBN-13: 978-4893300676
  |
|
|
『ルノワール』
副題名:岩波 世界の巨匠 著者名:パトリック・ベード 宮崎克己 出版社:岩波書店 発行年:1992(平成4)年06月15日 言語:日本語 大型本: 143ページ
寸法: 30.2 x 28.2 x 2 cm
ISBN-10: 4000084623
ISBN-13: 978-4000084628
  |
 ▲PageTop |
|
『ルノワール 生命の讃歌』
副題名:「知の再発見」双書 著者名:アンヌ・ディステル , 柴田都志子 田辺希久子 出版社:創元社 発行年:1996(平成8)年03月 言語:日本語 「印象派」という枠組みにとらわれることなく、絵画制作を純粋に楽しむという姿勢を貫いたルノワール。その作品はもちろん、習作、下絵、書簡に至るまで、あらゆる資料を駆使して偉大な画家の実像に迫る。
単行本: 190ページ
寸法: 17.6 x 12.4 x 1.6 cm
  |
|
|
『ルノワール』
著者名:ゲハード・グルートロイ 佐藤幸宏 越前俊也 出版社:日本経済新聞社 発行年:1996(平成8)年03月 言語:日本語 印象派を代表する6人の画家の代表作を網羅し大型の図版で再現。解説ではその生涯をたどり、画家の素顔に迫る、印象派の巨匠シリーズ。本書ではルノワールをとり上げ、その代表作140点を選び詳細に紹介。
大型本: 144ページ
寸法: 33 x 24.6 x 2 cm
ISBN-10: 4532122813
ISBN-13: 978-4532122812
  |
 ▲PageTop |
|
『Pierre Auguste Renoir』
副題名:Getting to Know the Worlds Greatest Artists 著者名:Mike Venezia 出版社:Childrens Pr 発行年:1996年10月 言語:英語 ペーパーバック: 30ページ
寸法: 23.2 x 19.6 x 0.3 cm
対象: 9 - 12歳
  |
|
|
『ルノワールと裸婦』
副題名:美の再発見シリーズ 著者名:イザベル・カーン 嘉門安雄 出版社:求龍堂 発行年:1997(平成9)年06月 言語:日本語 美術史上に輝く作家をとりあげ、作家の一断面を徹底してクローズアップ。作品を見る楽しさから、すぐれた作品や作家そのものと語り合う画集の枠を越えたシリーズ。ルノワールが数多く描いた裸婦をテーマに作家の真の姿に迫る。
単行本: 79ページ
寸法: 22 x 16.2 x 1.4 cm
ISBN-10: 4763097148
ISBN-13: 978-4763097149
  |
 ▲PageTop |
|
『ルノワール』
副題名:アート・ライブラリー 著者名:ウィリアム・ゴーント 深谷克典 出版社:西村書店 発行年:1997(平成9)年09月 言語:日本語 陽光に輝く女たちの肉体、黄金の風景…。フランス印象派の巨匠ルノアールの世界。「ピアノに寄る娘たち」などの名作48点のカラー図版と、簡潔な解説、画家論、関連作品、年譜等を付す。
大型本: 126ページ
寸法: 29.8 x 22.4 x 1 cm
ISBN-10: 4890135545
ISBN-13: 978-4890135547
  |
|
|
『ルノワール』
著者名:ピーター・H・フェイスト 出版社:タッシェン 発行年:2000(平成12)年07月01日 言語:日本語 「ある朝、黒の絵の具を切らしていた。それが印象派の誕生するきっかけとなった。」 初期から晩年まで、ルノワールの作品を豊富なカラー図版で鑑賞しながら、彼の生涯をたどる。〈ソフトカバー〉
ペーパーバック: 96ページ
寸法: 23.8 x 18.2 x 1 cm
  |
 ▲PageTop |
|
『Auguste Renoir, 1841-1919』
副題名:the Painter of Happiness 著者名:Gilles Neret 出版社:Taschen America Llc 発行年:2001年12月 言語:英語 ハードカバー: 440ページ
寸法: 32 x 25 x 3.3 cm
  |
|
|
『ルノワール その芸術と青春』
副題名:六耀社アートビュウシリーズ 著者名:宮崎克己 出版社:六耀社 発行年:2002(平成14)年07月 言語:日本語 幸福感に溢れる印象派の巨匠ルノワールの新しい発見! 全世界から選んだルノワールの真髄を示す作品を収録し、その生涯と芸術の軌跡を余すところなく捉えた画論集。
単行本: 107ページ
寸法: 21.4 x 16.4 x 1.2 cm
ISBN-10: 4897374324
ISBN-13: 978-4897374321
  |
 ▲PageTop |
|
『Pierre-Auguste Renoir 1841-1919』
副題名:A Dream of Harmony 著者名:Peter H. Feist 出版社:Taschen America Llc 発行年:2005年05月 言語:英語 ペーパーバック: 96ページ
寸法: 22.4 x 17.8 x 1 cm
  |
|
|
『西洋絵画の巨匠 (4) ルノワール』
著者名:賀川恭子 出版社:小学館 発行年:2006(平成18)年05月 言語:日本語 「バラ色の」「官能的な」「輝くような」「豊満な」という形容詞で語られ、19世紀後半のパリ市民の生活を大いに反映した作品を描いたルノワールの決定版画集。名画の感動と臨場感を、世界最高水準の印刷で再現する。
大型本: 127ページ
寸法: 30.4 x 22.6 x 2 cm
  |
 ▲PageTop |
|
『ルノワール』
副題名:陽とバラの肌 著者名:ガブリエレ・クレパルディ 出版社:昭文社 発行年:2007(平成19)年03月 言語:日本語 単行本: 143ページ
寸法: 21 x 13.6 x 1.2 cm
ISBN-10: 4398214615
ISBN-13: 978-4398214614
  |
|
|
『Renoir Landscapes』
副題名:1865-1883 著者名:Mr. Colin B. Bailey, Christopher Riopelle 出版社:National Gallery London 発行年:2007年04月28日 言語:英語 ハードカバー: 296ページ
寸法: 29 x 25.2 x 2.8 cm
  |
 ▲PageTop |
|
『ルノワール 色の魔術師』
副題名:別冊太陽 著者名:ハナブサ リュウ 出版社:平凡社 発行年:2008(平成20)年01月 言語:日本語 フランスの印象主義の画家、ピエール=オーギュスト・ルノワールの全体像を浮き彫りにする、ファン必見の1冊!!絵画作品約140点を紹介すると同時に、多くのポートレートや遺品類を収載、その人物像に迫る!!
大型本: 159ページ
寸法: 29 x 22.2 x 1.4 cm
  |
|
|
『ルノワール+ルノワール展のすべてを楽しむ公式ガイドブック』
副題名:ぴあMOOK 出版社:ぴあ 発行年:2008(平成20)年02月1日 言語:日本語 フランス現地レポート ルノワール+ルノワール 父と子の故郷を訪ねてフランス、パリ、エソワ、カーニュ=シュル=メールへの旅
●2人のルノワール 画家の父、映画監督の息子。2人のルノワールの芸術と絆を探る
*美術と映画、100年の歴史をつないだ奇跡の親子
*2人のルノワールとその時代がひと目でわかる年表
*ピエール=オーギュストとジャンをとりまく芸術家相関図
*画家ルノワール、その人と作品
大型本: 111ページ
寸法: 28.2 x 20.6 x 1 cm
  |
 ▲PageTop |
|
『わが父ルノワール 新装版』
著者名:ジャン・ルノワール 粟津則雄 出版社:みすず書房 発行年:2008(平成20)年02月22日 言語:日本語 映画監督ジャン・ルノワールが描く、父である画家ルノワールの肖像。晩年の父との間に交わされた会話をもとに執筆された。幼少年時代・青年時代の父、当時のパリの風物、印象派の画家たちの鮮やかなプロフィール、幸福な家庭…心の中で育まれた、数々の思い出が結晶し、ルノワールの人と作品が生き生きと描かれる。
単行本: 468ページ
寸法: 19.2 x 13.6 x 3 cm
  |
|
|
『Renoir』
副題名:Painter of Happiness, 1841-1919 著者名:Gilles Neret 出版社:Taschen America Llc 発行年:2009年10月 言語:英語 ハードカバー: 438ページ
寸法: 32.5 x 25.1 x 3.6 cm
  |
 ▲PageTop |
|
『もっと知りたいルノワール』
副題名:生涯と作品 著者名:島田紀夫 出版社:東京美術 発行年:2009(平成21)年12月 言語:日本語 単行本: 79ページ
寸法: 25.2 x 17.8 x 1.6 cm
  |
|
|
『ルノワール 光と色彩の画家』
副題名:Kadokawa Art Selection 著者名:賀川恭子 出版社:角川書店 発行年:2010(平成22)年01月23日 言語:日本語 風にそよぐドレスの衣擦れや、笑いさざめく人々の楽しげな会話まで聞こえてきそうな、柔らかな筆づかい。世界中で愛される多くの作品を残したルノワール。画面から溢れんばかりの光と色彩は、どのように生み出されたのか?幸福の画家とも呼ばれる巨匠の人生に深く迫り、隠された若き日の葛藤から作風の変化にともなう危機の時代まで詳しく解説。近代絵画史に残された大きな足跡をたどるエキサイティングなガイドブック。
文庫: 205ページ
寸法: 15.2 x 10.6 x 0.6 cm
  |
 ▲PageTop |
|
『Renoir』
著者名:Anne Distel 出版社:Abbeville Pr 発行年:2010年02月09日 言語:英語 1996年1月20日〜5月27日、ドイツのチュービンゲン美術館で開催されたルノワール展では、最も重要とされる彼の作品がその50年以上にわたる創作活動の中から選ばれて公開された。ルノワール作品の総括的な、研究的価値のある展覧会としてはドイツで初めてのものだった。チュービンゲンのみで他都市へのツアーはなかったが、この画家の偉業を各時期にわたって完璧に網羅して回顧したという意味で、非常に意義ある展覧会であった。本書では、この展覧会に展示された各作品をフルカラーで再現。ルノワールのテーマをフルスコープで表現した名作の数々は、国際的コレクションや、ワシントンD.C.、ニューヨーク、フィラデルフィア、サンパウロ、ストックホルム、マドリッド、ロンドン、パリ、セントペテルスバーグ、チューリッヒ、東京、広島、ベルリンといった都市の美術館に収蔵された著名な作品群から、この展覧会のために貸し出されたもの。どのページも、この天才芸術家の偉業をこうこうと照らし、真実のルノワール像を浮き彫りにする。カラー図版117 枚、モノクロ65枚。
ハードカバー: 400ページ
  |
|
|
『Renoir』
副題名:His Life, Art, and Letters 著者名:Barbara Ehrlich White 出版社:Harry N Abrams 発行年:2010年02月28日 言語:英語 ハードカバー: 312ページ
寸法: 34.5 x 26.7 x 3 cm
  |
 ▲PageTop |
|
『ルノワール』
著者名:ジル・ネレ 出版社:タッシェン・ジャパン 発行年:2010(平成22)年04月03日 言語:日本語 "幸福・愛・美しさー 私たちの理想を反映させたかのような数々の作品を残したルノワールは、「幸福の画家」とも呼ばれます。 作品の年表だけでなく、写真やスケッチ、人生、仕事に至るまでを紐解き、著者・ジル・ネレの鋭い文章で、ルノワールの全てに迫ります.
大型本: 440ページ
寸法: 32.4 x 23.4 x 3.6 cm
  |
|
|
『Renoir in the 20th Century』
著者名:Auguste Renoir 出版社:Hatje Cantz Pub 発行年:2010年04月30日 言語:英語 ハードカバー: 480ページ
寸法: 31.1 x 24.3 x 4.6 cm
  |
 ▲PageTop |
|
『Renoir and Me』
著者名:Mila Boutan 出版社:A & C Black 発行年:2010年05月15日 言語:英語 ペーパーバック: 48ページ
対象: 9 - 12歳
  |
|
|
『Renoir』
副題名:Mega Square 著者名:Nathalia Brodskaa 出版社:Parkstone Pr 発行年:2010年07月30日 言語:英語 ハードカバー: 256ページ
  |
 ▲PageTop |
|
『Auguste Renoir ルノアール』
副題名:ちいさな美術館シリーズ 著者名:オーギュスト・ルノワール 出版社:青幻舎 発行年:2010(平成22)年10月01日 言語:日本語 塾や美術学校で学ぶようになったルノアールは、友人のモネやシスレーとともに画材を持って戸外に出て、自然のまばゆいばかりの光を画面に取り込むことを試みた。のちに印象派と呼ばれる若い画家たちのこのような試みは革新的なものだった。
序文/山梨県立美術館学芸員 賀川恭子
総32葉 ポストカードブック仕様
寸法: 15 x 10.8 x 1.4 cm
  |
|
|
『梅原龍三郎とルノワール』
著者名:嶋田華子 出版社:中央公論美術出版 発行年:2010(平成22)年11月 言語:日本語 単行本: 202ページ
寸法: 19.6 x 13.6 x 2.4 cm
ISBN-10: 4805506474
ISBN-13: 978-4805506479
  |
 ▲PageTop |
|
『RENOIR 幸福の画家「ルノワール」のすべて』
副題名:e-MOOK 宝島社ブランドムック 出版社:宝島社 発行年:2013(平成25)年03月22日 言語:日本語 宝島社のアートムックシリーズ。“幸福の画家"と呼ばれ、数々の傑作を生み出した印象派の巨匠、ルノワールが登場です! 誌面では、専門家の丁寧な解説と共に、作品をふんだんにご紹介。アクセサリーの再現、クリエイターインタビュー、日本でルノワールに出会える場所、メッセージカードなども注目です。2大特別付録として、名作《花瓶の薔薇》がプリントされたトートバッグとポーチがついてくる、お得感たっぷりの一冊です!
大型本: 55ページ
寸法: 29.8 x 21 x 2.8 cm
ISBN-10: 4800207835
ISBN-13: 978-4800207838
  |
|
|
『ルノワール 陽だまりの裸婦 [DVD]』
著者名:ジル・ブルドス 出版社:ポニーキャニオン 発行年:2014年06月03日 言語:フランス語 印象派の画家・ルノワールの曾孫による原作を元に真実の物語を描いた伝記ドラマ。病に冒され満足に絵筆が握れなくなっていたルノワールは、ある日突然現れた女性・アンドレを最後のモデルに、「浴女たち」の創作を開始する。主演はミシェル・ブーケ。
出演: ミシェル・ブーケ, クリスタ・テレ, ヴァンサン・ロティエ
監督: ジル・ブルドス
形式: Color, Dolby, Dubbed, Subtitled, Widescreen
言語: フランス語, 日本語
字幕: 日本語
画面サイズ: 1.78:1
ディスク枚数: 1
時間: 111 分
ASIN: B00IEXHUBW
EAN: 4988013665767
![ルノワール 陽だまりの裸婦 [DVD]](buy-from-tan.gif)  |
 ▲PageTop |
|
『西洋絵画の巨匠 ルノワール』
副題名:小学館アーカイヴス 著者名:小学館 高階秀爾 出版社:小学館 発行年:2016(平成28)年03月19日 言語:日本語 2009~2010年刊行に刊行され、好評を博したウィークリーブック「週刊西洋絵画の巨匠」シリーズの中から、特に人気の高かった「ルノワール」を小学館アーカイヴとして刊行。
《ムーラン・ド・ラ・ギャレット》をはじめとする代表作の数々を美麗な図版で掲載。わかりやすく簡潔にまとめられたルノワールを理解するためのポイントや伝記によって、画家への理解が楽しく深まります。さらにルノワールが生きた当時のパリの風俗や、梅原龍三郎ら日本人画家とルノワールとの関係など、興味深いコラム。日本でルノワール作品が観られる美術館の情報など、盛りだくさんな内容です。コンパクトながらこの1冊に、ルノワールの魅力がぎっしりと詰まっています。
大型本: 40ページ
寸法: 30 x 23 x 0.6 cm
ISBN-10: 4091054412
ISBN-13: 978-4091054418
  |
|
|
『ルノワールへの招待』
著者名:朝日新聞出版 出版社:朝日新聞出版 発行年:2016(平成28)年04月07日 言語:日本語 絵の具を混ぜずに使ったのは何のため?帽子をかぶった人が多い理由とは?初めてでも楽しく鑑賞できるルノワール入門。44作品収録。
単行本: 96ページ
寸法: 26 x 18.2 x 1 cm
ISBN-10: 402251373X
ISBN-13: 978-4022513731
  |
 ▲PageTop |
|