『新しい書道十二ケ月』
副題名:抒情詩の解説を添えて 著者名:篠田桃紅 出版社:同学社 発行年:1954(昭和29)年 言語:日本語 序 三好達治、はじめに 桃紅、一月 年賀状と書初め、二月 洋室を飾る書の美=A本の案内(詩に近づくために)、三月 雛まつり、四月 電気スタンドへの落書
芸術のともしび(明治の詩)、五月 民衆の詩誕生す(大正の詩)、萩原朔太郎の詩を書く、六月 茶室のために=風炉先屏風、芸術院賞の詩人、今様(伝統の詩について)、七月 たなばた、書道の歴史、八月 精霊船、鑑賞・詩の魅力とは何か、団扇と扇子と、砂文字、九月 こんにちの書美術、十月 テーブル掛け・ハンドバッグ・帯、西洋の詩の輸入、十一月 桃紅作品 5点、十二月 ペン字 詩「未来へ」、解說者のことば 安西均
ASIN : B000JB87K0
  |
|
|
『いろは四十八文字』
著者名:篠田桃紅 出版社:矢来書院 発行年:1976(昭和51)年 言語:日本語 寸法: 31.4 x 23.2 x 4 cm 174ページ
  |
|
|
『墨いろ』
著者名:篠田桃紅 出版社:PHP研究所 発行年:1978(昭和53)年05月 言語:日本語 寸法: 19.2 x 13.2 x 2.4 cm 227ページ
  |
 ▲PageTop |
|
『朱泥抄』
著者名:篠田桃紅 出版社:PHP研究所 発行年:1979(昭和54)年11月 言語:日本語
  |
|
|
『その日の墨』
著者名:篠田桃紅 出版社:冬樹社 発行年:1983(昭和58)年04月 言語:日本語 寸法: 21.2 x 15.4 x 1.8 cm 251ページ
  |
 ▲PageTop |
|
『日本の名随筆 (27) 「墨」』
著者名:篠田桃紅 出版社:作品社 発行年:1985(昭和60)年01月 言語:日本語 単行本: 258ページ
寸法: 18.4 x 13 x 1.8 cm
  |
|
|
『おもいのほかの』
著者名:篠田桃紅 出版社:冬樹社 発行年:1985(昭和60)年12月 言語:日本語 寸法: 21.6 x 15.8 x 2.2 cm 203ページ |
 ▲PageTop |
|
『一字ひとこと』
著者名:篠田桃紅 出版社:講談社 発行年:1986(昭和61)年03月 言語:日本語 大型本: 125ページ
サイズ: 31 x 23.4 x 2.6 cm
ISBN-10: 4062025965
ISBN-13: 978-4062025966
  |
|
|
『きのうのゆくえ』
著者名:篠田桃紅 出版社:講談社 発行年:1990(平成2)年04月 言語:日本語 幽遠の墨のゆくえを造形する女流美術家が清冽な美感と追憶の情趣で綴るうつくしき珠玉の名随筆。
単行本: 283ページ
寸法: 19.8 x 14 x 2.2 cm
  |
 ▲PageTop |
|
『墨を読む』
副題名:一字ひとこと 著者名:篠田桃紅 出版社:小学館 発行年:1998(平成10)年05月 言語:日本語 変幻自在な表現活動を続ける美術家・篠田桃紅は、書家、版画家、墨象画家、または随筆家などと多様に呼ばれてきた。一方向からでは捉えきれない表現は、文字を超え、色を超え、さらには絵をも超え、刻々と変容しつつ、いつのまにか生命への原初的な根源まで降りていく。常に、静かに「世界」を拡げる篠田桃紅の真骨頂は、凛々しい潔さ。それらの作品に接すると、ふと濁世を忘れ、日常から気持ちよく解き放たれる。
文庫: 150ページ
寸法: 15 x 10.6 x 1.2 cm
  |
|
|
『桃紅』
副題名:私というひとり 著者名:篠田桃紅 出版社:世界文化社 発行年:2000(平成12)年12月 言語:日本語 墨に親しみ、墨になじみ、墨をたよりにし、墨に誘われ、操られ、惑わされ、裏切られ、また墨に救われているうちに私は老いた。だが、まだ墨とのつき合いは終わらない。待望の自伝的エッセイ集成。
単行本: 347ページ
寸法: 21.2 x 15.4 x 3 cm
  |
 ▲PageTop |
|
『桃紅えほん』
著者名:篠田桃紅 出版社:世界文化社 発行年:2002(平成14)年04月 言語:日本語 万葉集から引用した古典の一句なども含まれる約60点の新作書帖と、約30点の抽象画の新作。そして新たに書き下ろす随筆も添えた画文的展開も。2冊合本簡易箱入り。
寸法: 26.6 x 21.6 x 2 cm
  |
|
|
『百の譜』
副題名:Momo no fu 篠田桃紅100年 著者名:篠田桃紅 宮崎香里 出版社:岐阜現代美術財団 発行年:2013(平成25)年01月 言語:日本語 2013年関市立篠田桃紅美術空間,岐阜現代美術館,岐阜県美術館,画廊光芳堂での展覧会関連図書。128頁。29×22p。
ASIN : B08NWST1TS
  |
 ▲PageTop |
|
『桃紅百年』
著者名:篠田桃紅 出版社:世界文化社 発行年:2013(平成25)年03月15日 言語:日本語 あるがままに生きて100年。世界的芸術家篠田桃紅の珠玉の随筆集。
単行本: 328ページ
寸法: 19 x 12.8 x 3 cm
  |
|
|
『百歳の力』
副題名:集英社新書 著者名:篠田桃紅 出版社:集英社 発行年:2014(平成26)年06月17日 言語:日本語 百歳を過ぎた今も現役で活動を続ける美術家・篠田桃紅。墨や金箔などで構成する大胆な抽象画は、海外からも高い評価を得る。女学校を卒業したら、その多くがお見合い結婚する時代に、「くじびきみたいな結婚なんて、とんでもない」と独身を貫き、戦後、まだ海外へ行く人がほとんどいない時期に、単身ニューヨークへ渡って個展を開くなど、その行動は前例のないことばかり。「常識の世界に生きなかったから長生きできた」、「人生というものをトシで決めたことはない」と断言する著者が、年齢に関係なく、いつまでも第一線で活躍するための秘訣を語る。
新書: 192ページ
寸法: 17.2 x 10.6 x 1.4 cm
ISBN-10: 4087207439
ISBN-13: 978-4087207439
  |
 ▲PageTop |
|
『その日の墨』
副題名:河出文庫 著者名:篠田桃紅 出版社:河出書房新社 発行年:2014(平成26)年12月08日 言語:日本語 初めて筆を持った五歳のお正月―「ヨコ、タテ、ヨコ、タテ、ヨコ」と大きな声を出して墨で紙に書いた「正」の字。ここから桃紅の芸術が始まった。万葉仮名、江戸風鈴、ある印人、古人の書状との心の対話など、書の修錬によって墨で独自の美を創りだした国際的抽象美術家、名エッセイストが綴る、代表作となる半生の記。
文庫: 251ページ
寸法: 14.8 x 10.5 x 2 cm
ISBN-10: 4309413358
ISBN-13: 978-4309413358
  |
|
|
『一〇三歳になってわかったこと』
副題名:人生は一人でも面白い 著者名:篠田桃紅 出版社:幻冬舎 発行年:2015(平成27)年04月08日 言語:日本語 100歳を超えても、人生は自分のものにできる。100歳を超えたから見える世界がある。生きている限り、人生は未完成。今も第一線で活躍している美術家・篠田桃紅が、時には優しく、時には厳しく人生の生き方、楽しみかたを伝授する。
単行本: 169ページ
寸法: 17.2 x 11.6 x 0.8 cm
ISBN-10: 4344027531
ISBN-13: 978-4344027534
  |
 ▲PageTop |
|
『一〇三歳、ひとりで生きる作法』
副題名:老いたら老いたで、まんざらでもない 著者名:篠田桃紅 出版社:幻冬舎 発行年:2015(平成27)年12月17日 言語:日本語 世界が認めた孤高の美術家、若さに媚びない姿勢とは?ベストセラー『一〇三歳になってわかったこと』、待望の続編。
単行本: 182ページ
寸法: 18 x 12 x 12 cm
ISBN-10: 4344028694
ISBN-13: 978-4344028692
  |
|
|
『人生は一本の線』
著者名:篠田桃紅 出版社:幻冬舎 発行年:2016(平成28)年04月21日 言語:日本語 私の言葉なんて無意味です。
百万の言葉より、一本の線が私の伝えたかったことです。104歳美術家、珠玉の作品集。墨を用いた抽象表現主義者として世界的に広く知られ、今も第一線で活躍する篠田桃紅氏。著書『一〇三歳になってわかったこと』もベストセラーになった現代美術家の、新作をふくむ貴重な作品と、珠玉のエッセイによる画文集。
単行本: 100ページ
寸法: 17.4 x 17.4 x 1.1 cm
ISBN-10: 4344029305
ISBN-13: 978-4344029309
  |
 ▲PageTop |
|
『墨いろ』
副題名:新装版 著者名:篠田桃紅 出版社:PHP研究所 発行年:2016(平成28)年09月21日 言語:日本語 104歳の現役美術家・篠田桃紅先生の代表作エッセイがついに新装復刊! ラクで間違いなくやれることであんまりおもしろいことはない――。それを知ることが、人生というものに飽きずに生きる秘訣かもしれない。本書はニューズウィーク誌にて「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれ、104歳という長寿を重ねてもなお、第一線で創作を続ける篠田桃紅先生の原点ともいえるエッセイ。1979年に日本エッセイスト・クラブ賞を受賞した名著に新装版へのまえがきを加えて再編集。篠田桃紅先生の墨象作品も口絵として収録。いつまでも意欲を失わず、みずみずしい感性を持って生きる秘訣を受け取ってください。
単行本(ソフトカバー): 254ページ
寸法: 17.6 x 11.6 x 1.4 cm
ISBN-10: 4569831923
ISBN-13: 978-4569831923
  |
|
|
『一〇五歳、死ねないのも困るのよ』
著者名:篠田桃紅 出版社:幻冬舎 発行年:2017(平成29)年10月12日 言語:日本語 長生きするにはどうすればよいのか、幸福な一生を送るにはどう生きるべきなのか。誰もが持つ人生の疑問に現在105歳の著者が答えます。自分の歳と折り合って生きる秘訣がつまった一冊です。『一〇三歳になってわかったこと』『一〇三歳、ひとりで生きる作法』に続く、篠田桃紅氏のエッセイ。現在105歳の篠田氏が、年齢との付き合い方や幸福な人生の過ごし方、芸術との向き合い方についてなど、幅広い分野について語ります。
単行本: 176ページ
寸法: 17.4 x 11.6 x 1.1 cm
ISBN-10: 4344031881
ISBN-13: 978-4344031883
  |
 ▲PageTop |
|
『桃紅一〇五歳 好きなものと生きる』
著者名:篠田桃紅 出版社:世界文化社 発行年:2017(平成29)年11月16日 言語:日本語 紫檀の椅子、交趾焼の菓子皿、蒔絵の重箱、切り嵌めの羽織、墨で描いたきもの、父への手紙、犀星の掛け軸、富士を望む山荘…孤高の美術家の日々を綴る初のフォト&エッセイ。
単行本: 96ページ
サイズ: 17.8 x 17.2 x 1.2 cm
ISBN-10: 4418175075
ISBN-13: 978-4418175079
  |
|
|